事業所における新型コロナ感染予防対策の取り組みについて

2020年5月4日

利用者並びに保護者各位

事業所における新型コロナ感染予防対策の取り組みについて

 緊急事態宣言も延長となり、今しばらく学校等の再開は見送られることとなりました。
 これまで、事業所として関係各省庁からの通達を熟慮しながら、感染予防には厳重に取り組んできたところでありますが、今一度、衛生管理環境の見直しと改善を図り、利用者のお一人お一人の健康状態をしっかりと観察しながら、療育活動を継続していく所存です。
 つきましては、事業所として実施中の各種感染症への対策を以下にお知らせいたします。

利用者及び療育に関する取り組み

  • 利用者の検温(事業所到着時、帰宅前。尚、8時間利用の際は、昼食後13時検温の実施)
  • 利用者の自宅検温の確認
  • 療育時間内における分散学習(2階3階に分かれて学習等)
  • 療育内容の変更(利用者の人数等を考慮し、密にならない体制をとる工夫等)
  • 昼食時の時差摂食

療育環境に対する取り組み

  • ホール及職員室の換気(1日3回~5回)と記録
  • トイレ用手拭きペーパータオルの設置
  • トイレ用手拭きタオルの交換(午前午後に交換)
  • ホール内ゴミ箱のごみ処理(1日2回)
  • ホール内にイオン空気清浄器の設置

送迎車両に関する取り組み

  • 送迎車両の手指消毒アルコールの常備
  • お迎え時、乗車前の手指アルコール消毒の実施
  • 送迎車両内の消毒(朝、昼、終業時に除菌スプレーの散布)
  • 送迎車両の清掃(チャイルドシート、ジュニアシートを含む)

職員に対する取り組み

  • 全職員の使い捨てマスク着用
  • 全職員の使い捨てビニール手袋の着用
  • 全職員の朝(自宅及び出勤時)、昼(12時)、夜(終業時)の検温と記録
  • 全職員の休日における外出自粛
  • 全職員の自宅用手指消毒アルコールの常備と通勤時の除菌アルコールの携行


 尚、今後の衛生管理対策といたしまして、以下の準備を進めております。

  1. ホール内の空気清浄器をイオンからオゾンに変更すること(商品手配済み、7月入荷予定)
  2. 自動ソープディスペンサーの設置(商品手配済み、5月21日入荷予定)
  3. 指圧計酸素測定器の導入(商品手配済み、5月11日入荷予定)
  4. 学校再開前に全職員喉スプレーの常備(商品手配済み、5月20日配布予定)
  5. ウイルスシャットアウト空間除菌剤・吊り下げ型の携行=職員用(商品手配済み、5月16日入荷予定)

 これからも「命」を守ることを第一に考え、「療育から教育へ」の信念をもって活動してまいります。保護者の皆様には、引き続きご協力の程、宜しくお願い致します。

 自粛生活にも「飽き」や「慣れ」が出てくる頃です。今一度、各人の立場で足元を見直し、「国難」ともいわれるこの戦いを、「人類の英知」で乗り越えていきましょう。

児童デイサービスセンター 悠悠クラブ

悠悠クラブ